9月に株主優待を実施している企業は419社あります(2020/9/6時点)。
今回はその中でも貰える商品を選べて、かつ、10万円以内で買える銘柄を3社紹介します。
※ここに書かれている情報は2020/9/6現在のものです。最新の情報は各社のIR等をご確認ください。
☑ カタログギフトやポイント交換できる株主優待が知りたい
☑ 10万円以内で買える株主優待が知りたい
Contents
ワンダーコーポレーション (3344)
ゲームソフト、書籍、エンタテインメント商品などを販売。
主力ブランドには「WonderGOO」、「TSUTAYA」、「新星堂」などがあります。
RIZAPの傘下です。
優待内容
・株主優待ポイント(1ポイント=1円相当)
【1年未満保有株主】
100株以上:2,000ポイント
500株以上:3,000ポイント
【1年以上保有株主】
100株以上:3,000ポイント
500株以上:4,500ポイント
【3年以上保有株主】
100株以上:4,000ポイント
500株以上:6,000ポイント
株主優待ポイントは、買物優待券かカタログの掲載商品と交換することができます。
カタログはワンダーコーポレーションが毎年オリジナルで作製しており、主に食料品と交換できます。
財務データ(100株保有の場合)
株価:661円(2020/9/4終値)
年間配当金:0円
EPS:129.5円
配当性向:0%
配当利回り:0%
総合利回り:3.02%
ツナググループ・ホールディングス (6551)
ニッチな業界の求人サイトの運営や、アルバイト・パートに特化した採用活動代行サービスが主力。
新型コロナウイルスの流行後、業務のテレワーク化進めてオフィス縮小し、サービスのオンライン化も推進しています。
優待内容
・株主優待ポイント(1ポイント=1円相当)
200株以上:2,000ポイント
500株以上:3,000ポイント
1,000株以上:5,000ポイント
株主専用インターネットサイトに登録後、ポイントに応じて食品・お酒・電化製品・体験ギフト等と交換できます。
財務データ(200株保有の場合)
株価:496円(2020/9/4終値)
年間配当金:0円
EPS:-82.5円
配当性向:0%
配当利回り:0%
総合利回り:2.01%
アトム (7412)
「ステーキ宮」や「手作り居酒屋甘太郎」などのステーキや回転ずし、居酒屋チェーンを経営しています。
名古屋中心ですが、最近では東日本にも店舗展開。コロワイドの傘下です。
優待内容
・株主優待ポイント(1ポイント=1円相当)
100株以上:2,000ポイント
500株以上:10,000ポイント
1,000株以上:20,000ポイント
アトムが厳選した日本各地の特選品を優待ポイントと交換することができます。
財務データ(100株保有の場合)
株価:893円(2020/9/4終値)
年間配当金:2円
EPS:-12.4円
配当性向:-16.12%
配当利回り:0.22%
総合利回り:2.46%
おわりに
カタログギフトが貰える株主優待となると、20万円以上の銘柄が多いのですが、探してみると意外と手ごろな金額の銘柄もあります。
最近では株主優待ポイントを付与し、ポイントで交換できるものをカタログから選ぶ形式を取っている企業が増えていますので、選べる株主優待を探すときは「カタログギフト」と検索するよりも「株主優待ポイント」で検索したほうが見つかりやすいですよ。
是非お試しください♪
コメント